IHとは
InductionHeatingの略で、電磁波で鍋自体を発熱する方式のものを言います。ではここでまず、IHを含む電気調理器について整理したいと思います。
- 電熱線式
ニクロム線が赤くなる昔ながらのコンロです。 IHとこの電熱線タイプと混同されている方も多いのではないでしょうか?「電気は火力が弱くて使えない」と言われるのも、ほとんどの方がこのタイプを指して言っていることが多いように思われます。
- IHヒーター
このタイプが今後の電気調理器の主流になってきます。IHはコンロ自体は発熱しません 。空気が汚れず、夏場の冷房器のきいた部屋にも有効です。また電熱線式が火力が弱いのに比べて、こちらは 2000KW〜3000KWととても高い火力 です。
- ラジエントヒーター
加熱時間が早いクイックラジエントヒーターは、IHコンロの一部に多くが組み込まれます。IHでは使用できない土鍋やアルミ鍋も利用できるというメリットはあります。一方でIHとは違い発熱体自体が熱くなるので注意が必要です。うっかりこのヒーターの上に手を乗せようものなら大変な火傷をしてしまうことになります。
「IH体験コーナー」の記事一覧
過去の特集
