
期間(きかん)
ある時点から他の時点まで継続した時の区分です。期間の経過により一定の法律効果が生じます(時効など)。その計算方法は民法が一般原則を定めています。時・分・秒を単位として期間を定めた場合には即時を起算点としますが、日以上を単位とする場合は初日を算入しないのが原則です。後者の場合に、月・年が単位のときは、日に換算せず暦に従って計算し、最後の月または年においてその起算日に応当する日の前日を末日としますが、応当日のないときは、その月の末日をその期間の末日とします。なお末日が日曜・祝休日にあたり、かつその日に取引をしない慣習があるときは翌日を満了日とします。
