
固定資産課税台帳(こていしさんかぜいだいちょう)
固定資産税の課税対象となる土地・家屋について、次の事項等を記載した帳簿のことである。
1)土地・家屋の所有者の氏名・住所
2)土地・家屋の属性(土地の地番・地目・地積、家屋の家屋番号・構造・床面積など)
3)宅地の区分(小規模住宅用地、一般住宅用地、住宅用地以外の宅地)
4)土地・家屋の固定資産税評価額
5)土地・家屋の固定資産税課税標準額
6)土地・家屋の固定資産税額
この固定資産課税台帳には、毎年一定期間の「縦覧期間」が設けられている。この縦覧期間内において、納税義務者、同居の家族及び納税義務者からの委任をうけた代理人は、この固定資産課税台帳を市町村の役所で縦覧することができる。
ただし縦覧できる部分は、固定資産課税台帳の中の自己の資産に関する部分に限定されており、他の資産に関する部分を見ることはできないとされている。
しかしながら平成15年度からはこうした固定資産課税台帳の縦覧制度が大幅に見直され、自己の所有しない他の資産に関する情報も見ることができるようになる。
