
さくいん - し
- 地上げ
- CATV
- CS
- CF
- シーリング
- シーリングライト
- シールドビーム電球
- J-REIT
- シェード
- ジェットバス
- ジェット噴流バス
- 市街化区域
- 市街化調整区域
- 市街地開発事業
- 市街地再開発事業
- 資格証明書
- 地形
- 直天井
- 直床工法
- 敷居
- 敷金
- 敷地
- 敷地延長
- 敷地内駐車場
- 敷地面積
- 敷地利用権
- 敷地利用権と専有部分の一体化
- 敷引
- 事業税
- 事業的規模
- 事業用借地権
- 軸組
- 仕口
- 時効
- 時効の中断
- 時効利益の放棄
- 事故物件
- 自在型キャスター
- 自在水栓
- 自主管理
- システムキッチン
- システム洗面化粧台
- 地滑り
- 史跡
- 自然換気
- 自然環境保全地域
- 自然人
- 市町村の都市計画に関する基本的な方針
- 地鎮祭
- 実印
- 室外機置き場
- 漆喰
- シックハウス症候群
- 実施設計
- 失踪宣告
- 失踪宣告の取消し
- 実測図
- 実務経験
- 指定区域(土壌汚染対策法の〜)
- 指定区域外土壌入換え
- 指定区域内土壌入換え
- 指定講習
- 指定住宅性能評価機関
- 指定調査機関(土壌汚染対策法の〜)
- 指定流通機構
- 私道
- 自走式駐車場
- 自動水栓
- 私道負担
- 支払督促
- 支払命令
- 地盤沈下
- 地袋
- 司法書士
- 死亡等の届出(宅地建物取引主任者における)
- 市民緑地制度
- 事務所
- 事務所等
- 社印
- 遮音
- 遮音材
- 遮音材料
- 社会保険料控除
- 借景
- ジャグジー
- 借地
- 借地契約
- 借地権
- 借地借家法
- 借地法
- 借家
- 借家契約
- 借家権
- 借家法
- 借用証書
- 車庫
- 遮光カーテン
- 遮水工封じ込め
- 斜線制限
- 遮断工封じ込め
- 社団法人
- シャッター雨戸
- 遮蔽障害
- 斜面住宅
- ジャロジー
- シャワー付き寝室
- シャンプードレッサー
- 収益事業
- 集会(区分所有法における〜)
- 従業者
- 従業者証明書
- 従業者名簿
- 住居専用地域
- 住居地域
- 住居番号
- 住居表示
- 自由刑
- 集合住宅
- 住戸セントラルシステム
- 従事者
- 集成材
- 重説
- 修繕義務
- 修繕積立一時金
- 修繕積立金
- 住宅
- 住宅金融公庫融資物件
- 住宅取得資金贈与の特例
- 住宅性能評価書
- 住宅性能表示基準
- 住宅性能表示制度
- 住宅性能保証制度
- 住宅地域
- 住宅都市整備公団
- 住宅の階段
- 住宅紛争処理支援センター
- 住宅保険
- 周知の埋蔵文化財包蔵地
- 収入印紙
- 収納家具
- 収納庫
- 住民税
- 住民票
- 重要事項説明
- 重要事項説明書
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 重要文化財
- 重要無形文化財
- 重要無形民俗文化財
- 重要有形民俗文化財
- 重量鉄骨
- 重量鉄骨構造
- 重量床衝撃音
- 受益者
- 受益者負担金
- 授権行為
- 取得時効
- 主任者証
- 守秘義務
- 主要構造部
- じゅらく壁
- 受領書
- 受領遅滞
- 準委任契約
- 瞬間式給湯器
- 準禁治産者
- 準工業地域
- 準工業地帯
- 準住居地域
- 準耐火建築物
- 準耐火構造
- 準都市計画区域
- 準防火地域
- 準法律行為
- 書院
- 畳(帖)
- 承役地
- 省エネルギー住宅
- 浄化槽
- 小規模滅失
- 償却/敷引
- 商業地域
- 証拠金
- 使用細則
- 障子
- 仕様書
- 浄水器
- 消石灰
- 使用貸借
- 上棟
- 上棟式
- 消費者契約法
- 消費税
- 消滅時効
- 正面図
- 植栽
- 職務行為
- 書斎
- 食器洗浄乾燥機
- 所得控除
- 処分禁止の仮処分
- 処分禁止の仮処分の登記
- 署名捺印
- 所有権
- 所有権以外の財産権の取得時効
- 所要時間(徒歩所要時間)
- シルバーハウジング
- 白色申告
- 真壁
- 真壁造り
- 新規分譲物件
- シンク
- シングル葺き
- シングルレバー混合水栓
- 親権者
- 人工大理石
- 審査
- 人車分離
- 芯心
- 人造大理石
- 新築
- 新築住宅の建設住宅性能評価書
- 心裡留保
- 心裡留保における第三者保護
