
商業地域(しょうぎょうちいき)
都市計画で定められる用途地域のひとつで、主として商業その他の業務の利便を増進するための地域として定められます。建築物の用途、容積率、建ぺい率などが制限されます。用途制限は、近隣商業地域では禁止されている劇場、映画館などが許されます。その他は近隣商業地域と同じです。容積率は、400%、500%、600%、700%、800%、900%、1000%のうちから都市計画で定められます。商業地域は8種類の用途地域の中でもっとも高い容積率が与えられる地域で、都心部の商業地区などに配置されます。建ぺい率は80%です。道路斜線制限、隣地斜線制限が適用されます。
