
木(き)
木は、切り取り方によって木目(模様)が異なります。「柾目(まさめ)」はすっきりした模様なので、シンプルでモダンなイメージに見えますし、「板目」は、温かみのある模様なので、親しみやすいイメージになります。また、木は湿気を吸ったり吐いたりするため、反ったりゆがんだりします。その特性を修正するために「合板」や「集成材」など、木の加工製品が建物や家具に使われることが多いです。「合板」は、原木を薄く切り取り、その木目が互い違いになるように張り合わせた板です。反り返る性質を修正したものです。「集成材」は、一定の大きさの角材を繊維方向を同じにして組み合わせ、反る方向の違う物を接着材で張り合わせる板です。反り曲がりを少なくできます。
