
共同住宅(きょうどうじゅうたく)
住宅の建て方のひとつです。建て方は、戸建住宅、長屋建住宅、共同住宅の3つに区別されます。長屋建住宅は、それぞれの独立した区画(1戸の住戸)が壁を隔てて連続しているもので、共同住宅はこれに加え、建物の利用者が共同して利用する部分(たとえば共同廊下、階段など)を備えたものをいいます。建築基準法では、共同住宅は特殊建築物として取扱われ、一定床面積以上のものについては、避難、防災に関する基準を満たす必要があります。
- 窓先空地 / 中高層共同住宅使用細則モデル / 不動産取得税の軽減措置(住宅の建物部分) / 固定資産税の軽減措置(新築住宅) / 中高層共同住宅標準管理規約 / マンション / 集合住宅 / グループホーム / 一敷地一建物の原則 / 改正ハートビル法 / 界壁 / 管理業 / 近隣商業地域 / 事業的規模 / 修繕積立金 / 住宅の階段 / 重量鉄骨構造 / 準住居地域 / 第1種住居地域 / 第1種中高層住居専用地域 /
