相続(そうぞく)
ある人が死亡した場合に、その人が生前に有していた財産上の法律関係(相続財産)を、一定の親族関係にたった者(相続人)が法律上当然に承継することです。広義には遺言による財産処分も含みます。現行相続法は、遺言の自由を確保するとともに、被相続人の財産に依存して生活してきた相続人の生活を保障するとともに、相続人の被相続人に対する協力などを考慮して、この遺言の自由を制限する遺留分の制度を設けています。遺言の自由を確保しているといっても、日本では遺言が少ないので、実際には法定相続が大半です。相続人は第1順位に子、第2順位に直系尊属、第3順位に兄弟姉妹ですが、配偶者はそれらとともにつねに相続人になります。相続人がないときは、特別縁故者に遺産を与えることができます。相続財産は相続分に応じて相続人に分割されますが、分割までの間は全員の共有とされます。3ヶ月以内に家庭裁判所に申述すれば相続放棄も可能です。なお、相続には相続税が課せられます。
- 共同相続 / 路線価 / 失踪宣告の取消し / 共有持分 / 形式的所有権移転にかかる非課税 / 胎児の権利能力 / 死亡等の届出(宅地建物取引主任者における) / 失踪宣告 / 認定特定非営利活動法人 / 解除条件 / 居住権 / 居住用財産の買換え特例 / 共同申請の原則 / 共同占有 / 共有・準共有 / 強行規定 / 権利能力 / 更地 / 国有宅地 / 財産分与 /